FX おれの最強の情報サイト FXi や Fx羅針盤などなど
2025/1/10 FX羅針盤 サービス終了らしい。 10/12 マーケット・アナライズ - YouTubeがいいねえ。エコノミスト誌より良い エコノミスト誌の編集長より、ここの岡崎氏の方がやり手なんじゃないの 7/22 発売直後のエコノミスト誌を読んだ ドル円が161円の時の記事になってる。... 続きをみる
金利のブログ記事
金利(ムラゴンブログ全体)FX おれの最強の情報サイト FXi や Fx羅針盤などなど
2025/1/10 FX羅針盤 サービス終了らしい。 10/12 マーケット・アナライズ - YouTubeがいいねえ。エコノミスト誌より良い エコノミスト誌の編集長より、ここの岡崎氏の方がやり手なんじゃないの 7/22 発売直後のエコノミスト誌を読んだ ドル円が161円の時の記事になってる。... 続きをみる
トルコリラ(トルコ戦士じゃないよ) 最低賃金30%って低すぎ
最重要通貨です。 トルコ舞台のミッドナイトエキスプレスという映画見ると怖いとこや FXはもっと怖いでぇ舐めたらあかん。 インフレは国家としては最悪の事態 一方では、インフレ=高金利になってFXでは利益の源泉。 ただ、CPIが50%位に着実に下がってこないと ダメだろうね、そこから旨味を考えます。 ... 続きをみる
一応、外資勤務で海外にいたのでその感覚で、、 トランプ大統領選勝利 以降の予想 インフレが止まるどころが進むという見方が高い しかしインフレは資産家も望まないからインフレ抑制にいずれは 舵を取る。 1年目はインフレ、2年目からインフレ抑制ということで 25、26年は今の円安状況が続き ... 続きをみる
9/24 証拠金率 15%➞10% もう少し下がるとええけど、 7/16 TV CM 見た。ぽっと出の金融・不動産会社でTV CMやっておかしくなった会社多いし心配です。 6/13 保証維持率15%、問い合わせてみた。 回答あったけど、やっぱはっきりせん。 ホームページに掲載するので定期的に見... 続きをみる
3/23 追記 イールドカーブ・コントロール(長短金利操作)政策や、ETF(上場投資信託)やREIT(不動産投資信託)などのリスク資産買い入れ策も撤廃されたが、 実質行われていなかったらしい。 つまり、やっていなかったことをやらないと宣言しただけらしい。 なんやねん、解除前と解除後は何がち... 続きをみる
「スワップ金利分だけ出金できる」からGoodちゅうのはNG 為替差益で損していても、スワップ金利ひきだしたら 利益が計上されて、納税義務が発生する。 使い方は、年間20万以内にギリに抑えるためにある。 20万超えてて、マイナススワポがあったら引き出す。 ワシは20万は軽く超えスワップ出金したら税金... 続きをみる